やばい💦忘れてた! イベントの準備 ちょっと京都へドライブしてきました

こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

本題に入る前にお願いです。

まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/

すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013

私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです。

 

さて、今日のブログです。

「ちょっと、八つ橋買ってないん違うん?」


妻にそう言われて、はっとしました。

週末に すえひろでんきのお茶会 を開催するのに、お茶のこともすっかり忘れていました。


お茶は、先月 京都・宇治の福寿園さん に買いに行ったんです。そのときの様子は、先日のブログで書いているので、よかったら読んでくださいね。

すえひろでんきのガチャガチャ「お〜いガ茶」準備完了!京都の宇治市 福寿園でお茶を厳選してきました!

お客さんへの案内文にも 「お茶のお供は宇治茶ですから、そりゃ八つ橋でしょ!」 なんて書いていたのに、肝心の八つ橋を用意していませんでした…。

お茶を買うときに一緒に買っておけばよかったんですが、八つ橋って賞味期限が短いんですよね。だから 直前に買わなきゃ と思ってたのに、すっかり忘れていました。
通販でも仕方ないかと思っていたけど、それすら忘れてる始末…。妻に突っ込まれて、助かりました(笑)。

ということで、お茶会の前日、 妻と次女と一緒に京都まで八つ橋を買いに行ってきました!


せっかくだからお礼参りも

せっかく京都まで行くなら…と、まずは 次女の受験合格祈願をしたお寺 へ、お礼参りにも行ってきました。


そのとき、ちょっと驚きの出来事があったんですが、それはまた別の機会にお話ししますね!


懐かしの京都 河原町へ

そのまま京都市内へ入り、せっかくだから 河原町 へ行くことにしました。


平日でも結構人が多くて、コインパーキングを探すのに一苦労…。結局、少し外れたところに停めたので、そこから歩くことに。

四条通りをてくてく歩く妻と次女。


「なんかこの辺、テレビで見たことあるような…?」


そりゃそうです。祇園祭りのとき、この通りに 大きな鉾(ほこ)が立つ んですよ。だから、人で溢れる様子がよくテレビに映るんです。

実は 私にとって京都は、学生時代4年間を過ごした街
歩きながら、なんだかとても懐かしい気持ちになりました。
30年以上前の話ですが、京都は 建築に制限 があるせいか、当時の雰囲気が今もそのまま。うれしくなりました。


八つ橋ゲット!

そして、修学旅行でもおなじみの 寺町通り へ。

無事に 八つ橋ゲット!

寺町通りと新京極通り。
学生時代、いったい何往復したんだろう…? と思うくらい、ウロウロ歩いた場所。
歩きながら、なんとも ノスタルジックな気持ち になりました。

ちょっとした小旅行気分を味わえて、気分もリフレッシュ!
そして、お茶会のお供も無事に用意できて、大満足。

また改めて、ゆっくり京都を訪れたい と思いましたよー。

それにしても、気づいたのがイベント当日でなくて良かった💦 忘れてたことは内緒です(笑)

今日もブログ読んでくださり、嬉しいです。ありがとうございました。

さあ、今日も楽しみましょうね(^^♪