目に見えない効果の商品ておススメしにくい💦 改めて、空気清浄機とジアイーノ、何が違うのか?書いてみました。

こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

本題に入る前にお願いです。

まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/

すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013

私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです。

 

さて、今日のブログです。

先日、お客さんの家で「空気清浄機が壊れたので、新しく買い替えを考えている」と相談を受けました。どんな商品がいいか教えてほしい、とのこと。

正直に言うと、私は空気や水に関する商品を販売するのが苦手です。効果が目に見えない。すぐには分かりにくいので、どこまで強くおすすめしていいか迷ってしまうんです。

あまり強く勧めると怪しささえ感じます💦 ちょっと詐欺的な販売業者は昔からいますしね。

でも、実際には健康にとても良いものですし、私自身も自宅で使っています。だから、お客さんのほうから聞かれたときには、しっかり説明するようにしています。

今回のお客さんには、一般的な空気清浄機と、最近よく売れている Panasonicの「ジアイーノ」 の違いをお話ししました。

せっかくの機会。とても良い商品なので、少し詳しく説明しますね。

これ 我が家で使ってるものです。


ジアイーノってどんな機械?

ジアイーノ(Ziaino)は、パナソニックが開発した次亜塩素酸を使う空間除菌脱臭機 です。

「次亜塩素酸って何よ?」と思いますよね。 簡単に言うと学校のプールってツンとした匂いありましたよね?あれです。

たくさんの人が利用するプールの殺菌に使われてたやつ。あれを機械で部屋中に発生させると考えたらわかりやすいでしょうか?

普通の空気清浄機は、フィルターでホコリや花粉、PM2.5をキャッチして空気をきれいにするのが役割ですが、ジアイーノは少し違います。
ジアイーノは 次亜塩素酸を空気中に放出し、ウイルスや菌を抑制 することが目的の機械です。

ジアイーノの主な特徴

ウイルスや菌を抑制
 → 次亜塩素酸の力で、インフルエンザ・ノロウイルス・コロナウイルスなどの病原菌を抑える 効果が期待できます。
 → 介護施設や病院など、人が多く集まる場所でも使われています。 コロナ禍の時は品切れして通常の3~4倍の価格で転売されてました!

ニオイの分解力が強い
 → タバコやペットのニオイ、食べ物の臭いなどもしっかり脱臭。
 → フィルター式の空気清浄機と違い、ニオイの原因そのものを分解 します。

水と塩を使う仕組み
 → 水道水と塩を電気分解して次亜塩素酸を生成 し、空気中に放出します。
 → フィルター交換は不要ですが、定期的に塩タブレットを補充 する必要があります。

ちなみにパナソニックの塩タブレットはまとめて補充しとけば一粒づつ自動で投入されます。

空気清浄機とは違うアプローチ
 → 空気中のウイルスや菌を直接抑制 するため、予防効果を重視する人に向いています。
 → ホコリや花粉を取り除くわけではない ので、空気清浄機とは目的が違います。※一応空気清浄の機能もついてます


実際に納品してみて感じたこと

今回のお客さんも、「これで安心して過ごせる」ととても喜んでくださいました。
やっぱり体のことを考えると、ジアイーノのような空間そのものを除菌できる機械はとても価値があると感じます。

普段から、こういった商品の情報をもっと伝えていくことも、私の大事な仕事のひとつなんだなと改めて感じました。そのためには、商品ごとの違いを もっと分かりやすくお伝えすること が大切ですね。

こんな方におすすめ

ジアイーノは特に、次のような方におすすめです。

🏠 ご高齢の方・ご家族の健康を守りたい方
 → インフルエンザやコロナの予防をしっかりしたい方に。

🐶 ペットを飼っている方
 → ペットのニオイ対策に。

🏢 飲食店・オフィス・施設など
 → 人の出入りが多い場所で衛生対策を強化したい場合に。

興味のある方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!

今日もブログ読んでくださり嬉しいです!ありがとうございました。

さあ今日も楽しみましょうね。