
毎年ゴールデンウィークにやってる事。 今年もゴーヤを植える季節がやってきました
こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
本題に入る前にお願いです。
まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/
すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013
私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです
さて、今日のブログ
ゴールデンウィーク真っ只中、皆さん楽しんでおられますか?
私はというと、毎年この時期に決まってやることがあります。
それは「ゴーヤを植えること」。
すえひろでんきの東側には大きな窓があるのですが、夏場はとにかく日差しが強くて暑い!
そこで毎年、ゴーヤを植えて緑のカーテンをつくっています。
しかも、しっかり実がなればおいしく食べられて一石二鳥。今年もこの“おいしい習慣”をスタートさせました。
とはいえ、毎年うまくいくとは限りません。
やっぱり生き物ですね。元気に育つ年もあれば、なぜかうまくいかない年もあります。
過去の失敗から学んだことがあります。
使いまわしの土はダメ。痩せてるんです。
なので今年も思い切って土を新しく入れ替えました。
ゴーヤは“肥料好き”な野菜。油かすなど栄養たっぷりの肥料も混ぜました。
さらに注意が必要なのが「根切り虫」。
去年の土をそのまま使うと、ゴーヤの根っこを食べられて、急に枯れてしまう…なんてことも。なので土の中も念入りにチェックしました。
ホームセンターでは、いろんな種類のゴーヤ苗が並んでいます。
苦みが少ないもの。色が白いもの。
でも、やっぱり私は王道が好き。
「大実願寿」というしっかりした品種を選びましたよ。
やっぱりあの苦味が好きなんですよね(笑) そして、初心者用です。つまり強くて育てやすい。
どれも大して変わらないでしょうが、苗を選ぶのも楽しみ
どれが強いんだろうと選びましたよ。
準備OK ネットを登ってどんどん成長してほしいです。夏に向けて、また一つ楽しみが増えました。
皆さんはゴーヤ、育ててますか?
またお会いした時に、ぜひ教えてくださいね!
今日もブログ読んでくださり嬉しいです!ありがとうございました。
さあ今日も楽しみましょうね。