すえひろでんきのガチャガチャ「お〜いガ茶」準備完了!京都の宇治市 福寿園でお茶を厳選してきました!

こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

本題に入る前にお願いです。

まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/

すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013

私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです。

 

さて、今日のブログです。

すえひろでんき恒例の ガチャガチャ企画「お〜いガ茶」編 の準備が整いました!
そして今回の チラシも完成

この「お〜いガ茶」、ただのガチャではありません。
ガチャを回すと、日本の誇る名茶 宇治茶 が当たるという、
ちょっと贅沢で、粋なイベントになっています。(自分で言うなっ💦)


景品を求めて、京都・宇治の福寿園宇治工房へ!

この「お〜いガ茶」を本物の企画にするために、
ガチャの景品となるお茶 を求めて 京都・宇治市の福寿園 に行ってきました!

レギュラー満タンにして、いざ京都へドライブ!
ガソリンが高いなぁ…と思いつつも、
やっぱり 実際に足を運んで選ぶ ことが大事ですからね。


お茶の素人、福寿園さんに助けられる

実は、私は お茶の知識がほぼゼロ なんです。
「お茶のことは詳しくないけど、いいお茶を選びたい!」という想いだけでお店に突撃。
福寿園の方に 今回のガチャ企画のことを相談 させていただきました。

…迷惑な客ですね(笑)


でも、お店の方はとても 親切に対応 してくださり、
「お茶の素人でも美味しく淹れられるお茶」をいろいろと教えてくださいました。

しかも、お茶って本当に種類によって香りも味も全然違う!
改めて、お茶の奥深さに感心しましたね。

忙しいのに、試飲までさせていただきました。
同じ宇治茶でも、香りの違い、味の濃さ、後味のキレ…。
「これほどまでに違うとは!」と驚きの連続でした。


ガチャガチャの景品も厳選!

そして、ガチャガチャの景品として 面白いお茶 もいろいろ教えていただきました。

中でも 「源氏物語」シリーズのお茶 は特に目を引きましたね。


パッケージが 源氏物語の世界観 になっていて、とてもオシャレ。
しかも 中身はティーバッグタイプ なので、手軽に美味しいお茶を楽しめるんです。

「これなら、お茶に詳しくない人でも気軽に飲める!」と思い、即決しました。

他にも、お茶を入れる器や、お茶を使ったスイーツ などもあり、
ついでに色々と楽しんできましたよ。


本当に 福寿園宇治工房の皆さんには感謝です!


宇治川沿いの福寿園宇治工房、体験イベントも!

今回訪れた 福寿園さんは、宇治川沿い にあり、
お茶に関する さまざまな体験ができる施設 もあるそうです。

私も興味津々だったんですが…
残念ながら 当日は満員!
事前予約が必須みたいなので、行く予定の方は 早めの予約 をおすすめします。

京都に行かれる方、福寿園宇治工房ぜひ寄ってみてくださいね!


「お〜いガ茶」開催情報!

📅 日時:3月14日(金)・15日(土)10:00〜17:00
💰 料金:1回500円(1人2回まで)
📍 場所:すえひろでんき
無くなり次第終了!


当日は 美味しいお茶の振る舞い も予定していますので、
ぜひガチャを回しに来てくださいね!

それでは、お待ちしてます!

今日もブログ読んでくださり、嬉しいです。ありがとうございました。

さあ、今日も楽しみましょうね(^^♪