
「大切なのは、はっきり伝えることだ!」 量販店より売る街の電器屋 千葉・四街道の「いしいでんき」で学ぶ、商売の本質
こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
本題に入る前にお願いです。
まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/
すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013
私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです。
さて、今日のブログです。
先日、千葉県四街道市の「いしいでんき」さんにお邪魔して、勉強させていただきました。
ヤマダ電機の目の前なのに、選ばれる街の電気屋
驚くべきことに、「いしいでんき」さんは、50メートル先に大型量販店「ヤマダ電機」がある という立地。
価格の安さでは、当然ながら量販店の方が有利です。
それでも、いしいでんきさんの方が、省エネエアコンの販売台数が大型店より多い!
これって、ものすごいことですよね。
お客さんは、「とにかく安く買いたい」 という人ばかりではない。
むしろ、「しっかりした工事をしてくれる、信頼できるお店から買いたい」 と思っている人が多いんです。
そのことを長年にわたって貫いてきたいしいでんきさんは値段ではなく信頼で選ばれるお店 になっています。
安い商品ではなく、使い勝手と電気代の安さを優先
石井社長の方針は明確です。
「安いエアコンを売ることは、お客さんのためにならない。だから、おすすめしない。」
- 値段が少々高くても、長く使えて電気代が安いものを勧める。
- 逆に、値切ったり、安いものを選ぶお客さんの場合は、お断りすることもある。
なかなか言いづらいことですが、石井社長はこれを チラシでも、接客中でも、はっきり伝えている そうです。
低価格商品の事をここまで💦 でも、確かに間違った情報ではありません。
普通なら、少しでも売りたいから「お客さんに合わせる」という選択をするお店が多いですよね。
でも、いしいでんきさんは違います。
「安いものを売って、結局お客さんが困ることになるなら、最初から売らない方がいい。」
だからこそ、いしいでんきさんは、本当に納得してくれるお客さんだけと長いお付き合いができている んですね。
それどころか販促ゼロでも口コミでお客さんが増えて忙しすぎるようです。
「はっきり伝えることが大切」— これが真理
石井社長は、勉強会の中でも、懇親会の中でも、何度もおっしゃっていました。
「大切なのは、はっきり伝えることだ!」
売る側が本当に良いと思うものを、お客さんにはっきり伝える。
これができなければ、結果的にお客さんに損をさせてしまう ことになる。
これは、商売だけでなく、すべてのことに共通する真理なのかもしれませんね。
すえひろでんきも同じ考え方
実は、この考え方は すえひろでんきでも同じ なんです。
まずは、これまでお付き合いのあるお客様を優先 する。
その為に新しいお客さんでお断りさせていただくお客さんもいらっしゃいます。
「何を偉そうに」と思われてしまうかもしれません💦
でも、私がそのお客さんに役立てないと感じた時にはお伝えしてます。それがお互いの為になると信じてます。
すえひろでんきの考えを変えてしまうと従来お世話になってるお客さんにご迷惑をかけてしまう事にもなるとも考えてます。
あっ、
「すえひろでんきの考え方が好き」
「すえひろでんきの仕事が好き」
という方はもちろん大歓迎です! 精一杯お役立ちさせていただきますので誤解の無いようにお願いいたします!
なかなか石井社長ほどお客さんに言い切れないかもしれませんが
「安いからここで買う」ではなく、
「ここで買えば間違いない」と思っていただけるお店にしていきたい。
そのためにも、伝えるべきことははっきり伝える ことを大事にしていきたいですね。
懇親会で見た、もうひとつの顔
仕事中はこだわりの強さがビシビシ伝わる石井社長。
でも、懇親会では一変、とても優しくて穏やかな表情 に。
美味しいお刺身を囲みながら、全国から集まった電気屋仲間と、熱く語り合う時間。
こうした交流が、また新たな学びと刺激になっていくんですよね。
事業承継者募集中!
こんな素晴らしい「いしいでんき」さんですが、事業承継してくれる方を募集中 とのこと。
お客さんとの長い信頼関係を大切にしながら、確かな商売ができるお店です。
石井社長、貴重なお話をありがとうございました!
今日もブログ読んでくださり、嬉しいです。ありがとうございました。
さあ、今日も楽しみましょうね(^^♪