伝えるって、やっぱりむずかしい💦 と同時に動画のすばらしさに改めて気づきました✨

こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

本題に入る前にお願いです。

まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/

すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013

私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです

今日のブログ

昨日、ある知人に「グランピングに行ってきたんですよ~」と話をしました。


その方はグランピングをまったく知らなかったので、


「テントの中にベッドがあってね、とてもきれいなんです」

「テントの一部は透明になってておしゃれで、外も見えるんです」


「別棟にお風呂やトイレがあって、食事を作るスペースもあるんです」


「しかもテントサウナに焚き火スペースまで。全部貸切でワンちゃんもOK!」

…とまぁ、得意げに説明したわけです。

「おぉ、すごいね!」なんて言ってもらえたので、しっかり伝わったと思ってました。

ところが、私が撮った動画を見ていただくと、、、


「えっ!?想像してたのと全然ちがう!ドームの中ってこんなにキレイなの?これは本当に普通にホテルの部屋」と。

 

嬉しかった反面、ちょっとショックでした💦


「え…あんなに説明したのに、全然伝わってなかったんや…」と(笑)

改めて、口で伝えることのむずかしさを痛感しました。


そして同時に、動画のすごさも実感。 その動画がコチラ ほんとに短いショート動画なんです。1分弱です。

 

「動画は静止画やチラシの5000倍の情報量がある」

「情報量=信用」 動画の情報量は画像やテキストの5000倍 やらないともったいないと思います


そんな話をセミナーで聞いたことがありましたが、まさにその通りですね。

ほんの1分の動画で、「あっ、こんな感じなんや」とイメージが伝わる。
それって本当にすごいことやと思います。

もちろん、動画を撮るのってちょっと手間ではありますが…
この気づきのおかげで、
「やっぱりマメに撮っていこう!」と改めて思えました。

日々の中で学ぶこと、まだまだたくさんありますね。
ほんま、ありがたい気づきでした。

今日も読んでいただき嬉しいです。ありがとうございました。

さあ今日も楽しみましょうね(^^♪