
クライアントに寄り添える方ってほんと貴重。ご本人が現場で苦労した経験を持ち、寄り添う社労士さん。「ハルカゼ社労士事務所 上林さん」
こんにちは。
昨日はゴルフへ行ってきました。
悲報! のど飴をカラスにやられた!!
カラスってすごいですね。遠くから見ててこの飴がわかるんですね。びっくりしました。
さて 話は変わりまして、先日ブログにも書きましたすえひろでんきの書き初め。
先日のブログ読んでくださいね。
実はすえひろでんきのスタッフだけでなく、すえひろでんきを担当してくれてる社労士さんが参加されてました。「ハルカゼ社労士事務所 上林さん」
この社労士さん、1月1日に独立開業されたんです。
すえひろでんきとは3年ほどのお付き合いですか、就業規則の必要性が気になってた時でした。
以前から就業規則はありました。ただあるというだけ。無いとやばいからあっただけと言う内容。 実際は私も内容を把握してないような状態です。
そこで今回は活きるモノをと見直し、約半年かけて丁寧に丁寧にヒアリングしてすえひろでんきオリジナルに作り変えてただきました。
そのおかげで良いものができ、経営者も働く側も凄くルールができたというか、働きやすくなったと思います。
この社労士さん。もともとホテルマンだったようです。
その働く現場の環境をなんとか整えようと支配人と言う立場でかなり苦労されたようです。働く環境のことを勉強してるし行く中で、社労士の方にも興味がわき、転職されたと言うことです。 ですから本当にしっかりと志を持っておられます。
そんな上林さんは今回独立されました。
なかなか社労士さんって法的な事は詳しいですが、現場に寄り添い得る方ってほんと貴重だと思います。ご本人が現場で苦労した経験を持ち、寄り添う社労士さん。すばらしいと思います。
二郎のおススメ。 「ハルカゼ社労士事務所 上林さん」
「職場の環境を良くしたい方」 相談に乗っていただけますよ
社会保険労務士 上林さん tel:080-7805-6752
メールアドレス mailto:harukaze2023.sr@gmail.com
今日もブログ読んでくださりありがとうございました。
さあ 今日も楽しみましょうね。